お見積もり・お申し込みはこちら

CMSは本当に更新が簡単なのか?

近年、CMSでの制作のご要望が増えてきましたが、本当にCMSでの更新は簡単なのでしょうか?結論から先に申し上げますと、恐らくお客様がイメージされているほど簡単なものではありません。

※CMSとは…コンテンツマネージメントシステムの略。ブログのようにホームページをブラウザ上で編集できるシステムのこと。ここでは最も用いられているWordPressを前提にお話させていただきます。

確かに、研究業績を追加したりといった単純な編集作業については、容易に行うことができますし、ブラウザのみでアップロードまでの作業が完結し、FTPソフトを使う必要も無く、それなりに便利なものです。

しかし、実際に運用してみると、思っている以上に不便なこともたくさんあります。

レイアウトやデザインの変更が難しい

まずは、レイアウトやデザインの変更が難しいことです。レイアウトなどを変更するには、テンプレートのファイルを編集しなければならず、HTMLとCSSの文法をそれなりに理解していないといけませんし、テンプレートのファイルの場所も無数のCMS関連のファイル群の中から見つけなければならず、それなりに困難かつ面倒です。制作会社にこういった変更を依頼しますと、それなりの金額を請求されてしまいます。(弊社では比較的お安くお受けしております。)以前に、他社でCMSのサイトを制作し、レイアウトの変更を依頼したところ、見積金額があまりに多額だったため、本当に適切な金額なのか弊社にご相談されてきたお客様もいらっしゃいました。

メンテナンスが想像しているよりも面倒

また、セキュリティ上の脆弱性が発見されるなどして、頻繁にCMS本体やプラグインのアップデートもあり、思っている以上にメンテナンスが面倒です。もちろん万が一の時のために定期的なデータのバックアップも必要です。レンタルサーバーでデータベースのアップデートがあり、それに適切に対応できず、さらにバックアップも取っていなかったため、データを失ってしまい、ご相談されてきたお客様も過去におりました。

テーブルの追加や編集が困難

さらに、WordPressの場合はテーブルの追加がデフォルトの設定ではできません。テーブルの追加ができるようになるプラグインもありますが、それを入れてもあまり編集が容易であるとはお世辞にも言えない代物です。Dreamweaverやホームページビルダーなどのホームページ作成ソフトの方がより簡単に編集できます。弊社でもテーブルを編集する際は、Dreamweaverで編集してからHTMLソースをコピペしています。

研究機関ではプラグインのインストールやアップデートが面倒なことも

最後に、研究機関特有の問題があるのですが、大学や研究所など独自で運営しているサーバーでは、セキュリティ対策などのために、サーバーの設定が一般的なレンタルサーバーよりやや厳しめで、機能に制限を設けていることがあります。そうすると、CMSのアップデートやプラグインのインストールなどの作業をブラウザ上で完結できず、ZIPファイルをまずローカルにダウンロードし、FTPでそのプラグインのファイルなどをアップロードするというとても面倒な作業が頻繁に生じてしまいます。(個人的な感覚では研究機関の半数近くがこの問題に直面している気がします。サーバー管理者様に設定変更のお願いをすれば解決することもあるかと思います。)

最後に

デメリットばかりを述べてしまいましたが、もちろん便利なこともたくさんありますので、これらをきちんと把握した上で導入するのであれば問題はありません。ちなみに弊社では165,000円(税込)の追加料金にてCMS対応を承っております。

上に戻る