お見積もり・お申し込みはこちら

ご発注者様専用サポートページ

この度は弊社にご用命くださいまして、誠にありがとうございます。このページでは、ご発注後によくある質問をまとめております。ご不明な点などがありましたら、いつでも弊社担当者がメールまたはお電話にて対応させていただきますが、こちらのページもご活用いただけますと幸いでございます。

ご指示や原稿に関するご質問

ご契約に関するご質問

仕様や機能に関するご質問

納品後の更新に関するご質問

著作権に関するご質問

その他のご質問

Q. 原稿の書式に制限などはありますか?

A. 特に制限はありません。分かれば何でも結構でございます。原稿の作成方法がわからない場合はこちらのページをご参照ください。

Q. サイズの大きいファイルを送りたいのですが。

A. メール添付の場合は、20MB程度までなら問題なく受信できます。それを超える場合は複数のメールに分けて送信していただくか、ファイル転送サービス(例えば、firestorage)等のご利用をお願いしております。

Q. 手書きで修正等の指示をしたいのですが。

A. 手書きの書類をスキャナで読み取ったPDFやJPEGファイルをメール添付してお送りくださいませ。なお、FAXの利用は廃止させていただきました。

Q. やっぱり直接会って打ち合わせをしたいのですが。

A. 誠に申し訳ございません。予め弊社のサイトでご説明しております通り、お伺いしてのお打ち合わせは行っておりません。直接お会いしてのお打ち合せができないことによって著しいご不便・ご不満をお感じであれば、制作のキャンセルも承ります。

Q. メールで指示を出したのに、数日経っても音沙汰がありません。

A. メールでご指示を頂戴した場合は、翌営業日(土日祝日はお休みです)までにお返事のメールをお送りしております(作業にお時間を要する場合でも確認の意味でお返事のメールをお送りしております)。もし翌々営業日になっても返信が無い場合は、迷惑メールに紛れてしまいメールを見落としているか誤って削除している可能性がございますので、お手数をおかけしまして恐縮ではございますが、再度ご連絡いただけますと幸いでございます。

Q. 修正などの指示はメールと電話、どちらがいいですか?

A. 聞き取り間違いの防止、および業務効率化のため、可能な限りメールでお願い致します。メールでの説明が難しい場合はお電話にて承ります。

Q. 原稿は全て完成してからまとめて提出した方がいいですか?それとも完成したページの分から小出しで提出した方がいいですか?

A. 基本的にはある程度まとまってからご提出いただけると助かりますが、原稿のご準備に長いお時間を要する場合は、完成している部分から先にご提出いただけますと幸いでございます。

Q. デザインやコンテンツは納得するまで何度でも修正してもらえますか?

A. 納品前でしたら、ご納得いただけるまで何度でも修正させていただきます。ただし、最初に仮の原稿でお作りして、後で内容を全く異なるものに差し替える、といったように、同一ページの内容全てを複数回に渡って作り変えるようなことは、ご遠慮いただけますと大変助かります。

Q. 指示した修正が反映されていないようですが…?

A. ブラウザのキャッシュに以前のデータが残っている場合がありますので、キャッシュを削除するか、全てのページで再読み込みをしてご覧ください。
再読み込みボタンが見つからないときは…Windowsの場合はF5キー、Macの場合はコマンドを押しながらRを押してください。

Q. 契約書を交わしたり、発注書を送る必要はありますか?

A. いいえ、必要ありません。メールにてご発注のご意思をお伝えいただくだけで結構です。もし、ご所属の機関の規定により契約書を交わす必要がある場合は、書式をご用意いただければ記名・捺印等させていただきます。

Q. 発注をキャンセルしたいのですが。

A. 基本的にはできるだけキャンセルはご遠慮いただきたいのですが、弊社の対応やデザインにご不満がある場合や、ご予算のご都合などのやむを得ない事情がある場合はキャンセルを承ります。弊社担当者までお申し付けくださいませ。

Q. ファビコンを設定してもらえますか?

A. 11,000円(税込)の追加料金で設定させていただきます。なお、お客様にて予めご用意いただいているロゴ等をファビコン化するだけでしたら、追加料金は必要ございません。

Q. アクセスカウンターを設定してもらえますか?

A. ご希望でしたら追加料金無しで設定させていただきます。

Q. サイト内検索機能を設定してもらえますか?

A. Googleの検索フォームでしたら追加料金無しで設定させていただくことが可能です。

Q. アクセス解析機能を設定してもらえますか?

A. お客様側にてGoogleのアクセス解析(Google Analytics)のアカウントを作成し、コードを取得してお送りいただけましたら、弊社にてHTMLソースに埋め込ませていただきます。

Q. 動画を掲載したいのですが。

A. はい、対応可能です。適切な方法をご提案させていただきます。なお、ストリーミング形式をご希望の場合、専用のサーバーが必要になるなど、容易ではありませんので、YouTubeを利用してページに埋め込む方法をお勧めしております。動画をページに埋め込むことについて、追加料金が発生することはございませんが、動画の編集作業をご依頼される場合は追加料金が必要となります(個別にお見積もりさせていただきます)。

Q. PDFをダウンロードできるようにしたいのですが。

A. もちろん可能です。PDFファイルを頂戴できましたら、追加料金無しで設定させていただきます。なお、文書のPDF化をご依頼される場合は追加料金が必要となります(1点3,300円(税込))。

Q. 納品後の更新作業のためのお勧めのソフトは何ですか?

A. Adobe Dreamweaverをお勧めさせていただきます。納品後の更新方法等について簡単なご説明のページをご用意しております。宜しければこちらからご覧ください

Q. 納品後の更新作業に適さないソフトはありますか?

A. BiNDおよびiWebについては用いることができないことを確認しております。これらは仕様が特殊で、これらのソフトで作ったサイトしか編集作業ができないためです。汎用性の高いソフトをご利用ください。弊社で確認できているのはAdobe Dreamweaverとホームページビルダーとなります。Adobe Dreamweaverの方がより汎用性が高いため、弊社ではこちらをお勧めしております。納品後の更新方法等について簡単なご説明のページをご用意しておりますので、宜しければこちらからご覧ください

Q. 納品された画像等は自由に改変して問題ありませんか?

A. はい、同一ドメインのサイト内で用いる限り、ご自由に改変していただいて問題ございません。

Q. 研究室名等が記載されている最上部のタイトルは納品後も自分で修正できますか?

A. タイトル画像やナビゲーション画像中のテキストは納品後も無償で書き換えを承っております。もしお客様ご自身にて修正されたい場合は、元データをお渡ししますので、Photoshopで修正してください。

Q. 納品後の更新方法を教えてもらえますか?

A. 更新方法を直接お教えするといったことは行っておりませんが、更新方法などについて簡単なご説明のページをご用意させていただいております。こちらからご覧ください。なお、更新方法などについてわからないことがありましたら、弊社担当者へメールにてお気軽にご連絡ください。

Q. デザインの著作権はどうなりますか?

A. 基本的に納入時点でお客様に著作権が移行致します。ただし、同一ドメイン内で用いる限り、自由にデザインへの加工・複製をしていただけますが、他ドメインでの使用やパンフレット等の用途には基本的に使用できません。もし他の用途にデザインを二次使用したい場合は予めご相談ください。

Q. 全てが完成して、もう修正すべき点が無くなったのですが、次のステップは何ですか?

A. 完成したファイルを納品しまして、ご請求をさせていただきます。詳細については弊社担当者からご説明させていただきます。

Q. 納品はどのように行われるのですか?

A. 公開に必要なファイル一式(HTMLファイルや画像ファイル等)をZIP圧縮して、サーバーダウンロードにより納品致します。CD-Rに焼いたものをご希望の場合は、その旨担当者へお申し付けくださいませ。CMSの場合はサーバーへのインストール、設定作業完了により納品となります。

Q. 請求・支払いはどのようになりますか?

A. 納品後に、お見積書・納品書・ご請求書を郵送にてお送りさせていただきます。仕様書や完了報告書等、他の書類が必要であれば、その旨お申し付けください。お支払いはご請求書下部に記載している弊社の銀行口座へ後日お振り込みをお願い致します。お振り込みいただく時期につきましては、各研究機関のご都合・規定にお任せ致します。

Q. 営業時間を教えてください。

A. 電話受付時間は平日10:00から16:00です。土日祝日およびお盆、年末年始は休業日となります。左記時間外にお急ぎの御用がございましたら、弊社担当者にメールにてご連絡いただけましたら対応させていただきます。

Q. 一部のブラウザで閲覧した際に、別ウィンドウで開くことを示すアイコンなどがテキストに重なって、大きく見えます。

A. 古いバージョンのブラウザ(Internet Explorer8以前)では、背景画像のサイズ調整に対応していないため、一部の背景画像が本来の見え方とは異なって表示されることがあります。最新のブラウザでご覧くださいませ。

Q. 印刷時に表示されない画像があります。

A. ブラウザの初期設定では背景画像として設定した画像は印刷されないようになっております。背景画像も印刷したい場合は、背景画像が印刷されるように設定を変更してから印刷してください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上に戻る